北海道のしいたけ生産において欠かせないのはミズナラ等から採材するホダ木だ。年々、その生産量が減少する中で、道南…
【継続受付中】2023年 里山カレッジ
【継続募集のお知らせ】 4月30日に申し込みを締め切りしておりましたが、締め切り後も問い合わせが多数ありました…
里山カレッジ ~雪山の路線選定講習会~ 開催のお知らせ
2023年2月18日(土)に、当別町で冬期作業道研修を開催します。ぜひ、ご参加ください。※各種の研修内容がより…
都市と密着。新しい山守の行方は?
2022年4月、札幌市に新しい林業事業体が誕生した。名称は「aara forestry」 代表は平岡 譲さん(…
沼田町での取り組み事例が北海道新聞に掲載されました!
沼田町で、町からの委託を受けて自伐型林業に取り組む木もく連が北海道新聞に掲載されました。 木もく連の寺木夫妻は…
自治体職員のための政策情報誌「PRACTICE」に掲載されました
道内すべての市町村自治体に配布される情報誌に自伐型林業が掲載されました。 今後とも、道内各地の地域活性化に少し…
2022年【自伐型林業塾 in 白老】開催決定!
毎年多数の方々にご参加いただいている自伐型林業塾の開催が今年も決定しました!場所は白老町。 小さな林業、環境保…
自伐型林業 モデル林の紹介
目次 株式会社大西林業 合同会社 Hikobayu 道南森づくりの会 冨山商店 北海道自伐型林業推進協議会「広…
2021年【自伐型林業塾 in 白老】開催決定!
2021年も自伐型林業塾を開催します!今年は全日程白老町での開催。 画像クリックで申し込み書をダウンロードして…
先祖から受け継ぐ山・池田町の冨山夫妻がホダ木生産開始。
十勝の池田町で制作活動を行っているアーティストの冨山太一さんご夫妻がこの冬ホダ木の生産を始めた。 冨山さんの出…